
勤怠・シフト管理
KING OF TIME
働き方がかわる。クラウド勤怠管理・人事給与システムタイムレコーダー
打刻
給与
SmartHRとの連携により、Teasy利用時の従業員の一括登録だけでなく、新入社員の追加や従業員情報の更新時も、自動でTeasy側の情報も更新します。これにより従業員の追加、更新作業負荷を軽減します。
従業員の使いやすさを考えたデザイン・UIで、面倒な勤怠管理を楽しく。
労働負荷を独自に数値化し、働き過ぎの抑制に繋げます。
チームメンバーと様々な情報を共有。勤怠意識・生産性向上へ寄与します。
直感的で使いやすいUIで好評
従業員の勤怠意識が変わる
1000名規模の製造業様への導入実績あり
SmartHRとの連携により、Teasy利用時の従業員の一括登録だけでなく、新入社員の追加や従業員情報の更新時も、自動でTeasy側の情報も更新します。これにより従業員の追加、更新作業負荷を軽減します。
従業員の使いやすさを考えたデザイン・UIで、面倒な勤怠管理を楽しく。
労働負荷を独自に数値化し、働き過ぎの抑制に繋げます。
チームメンバーと様々な情報を共有。勤怠意識・生産性向上へ寄与します。
直感的で使いやすいUIで好評
従業員の勤怠意識が変わる
1000名規模の製造業様への導入実績あり
連携をはじめることで、本アプリからSmartHRへのアクセスが可能になります。具体的な連携手順は利用ガイドをご確認ください。
残業抑制
打刻
生産性
Teasy(SmartHR連携版)サービスリリース
PC、スマートフォンどちらでも利用可能
ICカード打刻対応
Slack打刻にも対応
このアプリは外部サービスと連携するアプリです。
ご利用開始にあたって、以下のものをご準備ください。
※ 勤怠管理サービス「Teasy」のトライアルをご希望の場合は、[アプリのお問い合わせ]からご連絡ください。
以下の手順で連携を進めてください。
1アカウント取得
SmartHRのアカウントと勤怠管理サービス「Teasy」のアカウントをご準備ください。
勤怠管理サービス「Teasy」のアカウントを持っていない場合は、勤怠管理サービス「Teasy」のご契約またはトライアル利用が必要です。
以下のリンクよりFullon株式会社へお問い合わせください。
2アプリの接続
本ページ上部の[連携をはじめる]を押し、アプリをSmartHRに接続してください。
連携については、SmartHR Plusに関するよくある質問別タブで開く を参照してください。
3連携設定
勤怠管理サービス「Teasy」にて連携設定を進めてください。
連携手順のドキュメントはFullon株式会社よりご提供いたします。
以下のケースについては、Fullon株式会社へお問い合わせください。
上記注意点をご確認の上、以下の手順で連携を解除してください。
1アプリ管理画面に移動
本ページ上部のナビゲーションメニューから、[アプリ管理]を開いてください。
2連携の解除
対象アプリの[操作]より、[連携を解除する]を押し、連携を解除してください。
連携の解除に関しては、SmartHR Plusに関するよくある質問別タブで開く を参照してください。
SmartHR | 勤怠管理サービス「Teasy」 | |
---|---|---|
従業員ID | 利用者ID(※1) | |
メールアドレス(※2) | メールアドレス | |
社員番号 | 利用者コード | |
戸籍上の性別(※3) | 性別 | |
生年月日(※4) | 誕生日 | |
入社年月日(※4) | 入社日 | |
退職年月日 | 退社日 | |
名(※5) | 名字(漢字) | |
姓(※5) | 名前(漢字) | |
名(カタカナ)(※5) | 名字(カナ) | |
姓(カタカナ)(※5) | 名前(カナ) | |
入社年月日(※6) | 有休付与日 | |
在籍状況(※7) | ステータス | |
部署ID(部署)(※8) | 所属ID(利用者所属) | |
部署ID(※9) | 所属ID | |
部署ID(※9) | 上位所属ID | |
名称 | 所属名称 | |
コード | 所属コード | |
雇用形態ID(※10) | 雇用区分ID | |
コード | 雇用区分コード | |
名称 | 雇用区分名称 |
システム受託開発、オンサイト&リモート技術支援、自社サービス
東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町4F
勤怠・シフト管理
タイムレコーダー
打刻
給与
勤怠・シフト管理
ユーザー企業開発
SmartHR専用
打刻
勤怠・シフト管理
工数管理
経費精算
電子稟議