通勤経路検索のサービスロゴ
通勤経路検索のサービスロゴ
通勤費

通勤経路検索

電車・バス等の通勤経路や通勤費を検索、SmartHRで申請
通勤経路検索のサービスロゴ
通勤経路検索のサービスロゴ

通勤経路検索

電車・バス等の通勤経路や通勤費を検索、SmartHRで申請
利用申込をする
通勤経路検索のサービスロゴ
通勤経路検索のサービスロゴ
通勤費

通勤経路検索

電車・バス等の通勤経路や通勤費を検索、SmartHRで申請
電車・バス等の通勤経路・通勤費を検索できるSmartHRの有料オプション機能

電車・バス等の通勤手段に沿った経路・通勤費を検索し、SmartHRで申請することが可能です。 従業員が入力する地名・駅名・経路・通勤費などは、NAVITIME APIの情報を参照しているため、誤入力低減やチェック工数の削減が見込めます。

通勤経路検索
電車・バス等の通勤経路や通勤費を検索、申請

特徴

できること

管理者は通勤手段の登録や提出された経路/通勤費の確認を、従業員は通勤経路・通勤費申請をSmartHR上で実施できます。 管理者が承認した経路/通勤費の情報はSmartHRの従業員項目に反映されます。

主な利用シーン

特に多く利用されるシーンとして、従業員の入社や転居、オフィス移転に伴う通勤経路・通勤費情報の収集を想定しています。 経路を複数利用することで、自宅や会社も含めた経路情報も収集できます。

運賃改定への対応

運賃改定対象の路線を利用している従業員(改定対象の可能性がある従業員)をCSVで出力し、従業員に対して変更申請を依頼します。 ※実際に改定があったかどうかは従業員からの申請で確認できます。

電車・バス等の通勤経路・通勤費を検索できるSmartHRの有料オプション機能

電車・バス等の通勤手段に沿った経路・通勤費を検索し、SmartHRで申請することが可能です。 従業員が入力する地名・駅名・経路・通勤費などは、NAVITIME APIの情報を参照しているため、誤入力低減やチェック工数の削減が見込めます。

通勤経路検索
電車・バス等の通勤経路や通勤費を検索、申請

特徴

できること

管理者は通勤手段の登録や提出された経路/通勤費の確認を、従業員は通勤経路・通勤費申請をSmartHR上で実施できます。 管理者が承認した経路/通勤費の情報はSmartHRの従業員項目に反映されます。

主な利用シーン

特に多く利用されるシーンとして、従業員の入社や転居、オフィス移転に伴う通勤経路・通勤費情報の収集を想定しています。 経路を複数利用することで、自宅や会社も含めた経路情報も収集できます。

運賃改定への対応

運賃改定対象の路線を利用している従業員(改定対象の可能性がある従業員)をCSVで出力し、従業員に対して変更申請を依頼します。 ※実際に改定があったかどうかは従業員からの申請で確認できます。

利用料金要お問い合わせ ※本アプリケーションのご契約にはトライアルの申込が必要となります。 利用対象 SmartHRの下記のプランをご利用いただいていることが条件になります。 ・労務管理プラン ・人事・労務エッセンシャルプラン ・HRストラテジープラン ・タレントマネジメントプラン

SmartHRと通勤経路検索の連携はこちら

連携をはじめることで、本アプリからSmartHRへのアクセスが可能になります。具体的な連携手順は利用ガイドをご確認ください。

アプリの情報

SmartHR社製

通勤手当

経路承認

提供元

あなたにおすすめの関連アプリ

駅すぱあと 通勤費Web

駅すぱあと 通勤費Web

らくらく通勤費

らくらく通勤費

  • 社名非公開
    業種
    製造・メーカー
    職種
    人事・労務
    企業規模
    51名〜300名

    結果の個人情報への反映、データ出力ができるところ

    良かったポイント
    駅名を入れて自動で経路が検索されて というのが従業員にとって使用しやすいようです。(今まではエクセルにて提出していたので)。個人情報にも反映されるのでデータ出力し、他部署にすぐ情報提供もできています。
    改善して欲しいポイント
    申請機能では随時ヒントメッセージを入れて従業員が間違えないように案内しておりますが、この検索機能は入力の途中箇所にヒントメッセージを入れにくくなっています。もう少し柔軟にしたいと思います。 また、NAVITIMEでは出ない定期代区間もあり(例:阪神バス)、その点ほかのサイトを参照できるようにいただけるとありがたいです。
  • 社名非公開
    業種
    卸売・小売
    職種
    人事・労務
    企業規模
    301名〜1,000名

    通勤経路のダブルチェックが必要なくなった

    良かったポイント
    自転車通勤の申請に際して、自宅と会社の距離が統一の規格で表示されるためダブルチェックが必要なくなった
    改善して欲しいポイント
    ・障がい者など特定の割引が適用される場合に、本人で金額の変更ができない点 ・住所変更と通勤経路申請がシームレスに作成できない点 ・本申請で入力した通勤経路と既存の通勤経路欄が異なる点 (既存の欄は使わなくなるので、非表示などにしたい) ・誓約書取得を見越して、文書配布とも連携できるとよい ・バスと電車の連絡運賃が反映されない(大阪市バスと大阪メトロ)
  • 社名非公開
    業種
    製造・メーカー
    職種
    人事・労務
    企業規模
    301名〜1,000名

    従業員の駅名等の入力誤りが減少した

    良かったポイント
    これまでは完全に従業員に全ての情報を入力して貰っていたので、選択肢が表示されることにより駅名を略して入力されたりしないため確認しやすくなった。
    改善して欲しいポイント
    片道運賃や定期代の合算値は弊社では使用しないため、不要な項目が非表示になれば嬉しいです。 また、大阪シティバスを使用しているため、バスを乗り継いだり地下鉄と併用している際の割引運賃が反映されるようになれば定期券代を修正する作業が無くなるので、そこを改善いただけると嬉しいです。

お知らせ

  • アプリストア掲載開始しました

画面イメージ

通勤経路・通勤費情報を従業員が申請(電車)

通勤経路・通勤費情報を従業員が申請(車)

通勤経路・通勤費情報を確認し、承認します

情報はSmartHRの従業員項目に反映

利用ガイド

通勤経路検索の使い方

このアプリの使い方はヘルプページをご覧ください。

通勤経路検索の連携手順

通勤経路検索機能はSmartHR社製の有料オプション機能となるため、 SmartHR Plus上で連携を実施いただくプロセスは必要ありません。
一方で、有料オプションに関するご契約が別途必要になります。
本機能をご利用する場合、以下の手順で利用申込を進めてください。

  • 1SmartHR Plusからの申し込み依頼

    本ページ上部の[利用申込をする]ボタンを押して、機能の利用申込を行なってください。

  • 2SmartHR社担当からのご連絡

    担当者からのご連絡をお待ちください。

  • 3ご利用契約書の締結

    機能に関する利用契約書を締結いただきます。
    ※詳細は担当者からご連絡いたします。

  • 4SmartHR社:通勤経路検索機能の有効化

    利用契約書を受領後、SmartHR社側で機能の有効化作業を実施します。
    有効化について貴社側での作業は必要ありません。

提供元

株式会社SmartHR

事業内容

クラウド人事労務ソフトの企画・開発・運営・販売

住所

東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー