
iPaaS/ETL
ActRecipe
SmartHRがより便利になる無料アプリとデータ連携機能リマインド通知
年調データ連携
SaaS連携
SmartHRのデータと様々なSaaSアプリのデータ更新をYoomのフローボットが自動化!
誰でも簡単に自社独自のデータベースを作成し、様々なSaaSから自動的に情報を集約します。
API・AI・RPAを自由に組み合わせて、独自のワークフローを作成し、SaaS間の連携や書類の発行などの業務をボットが自動的に実行します。
SaaSと連携した入力フォームを自由に作成し、フォームに送信された情報のデータ入力やチャット通知など、フォーム送信後の対応フローを自動化します。
導入社数20,000社以上、連携アプリ数500以上
SmartHRのデータと様々なSaaSアプリのデータ更新をYoomのフローボットが自動化!
誰でも簡単に自社独自のデータベースを作成し、様々なSaaSから自動的に情報を集約します。
API・AI・RPAを自由に組み合わせて、独自のワークフローを作成し、SaaS間の連携や書類の発行などの業務をボットが自動的に実行します。
SaaSと連携した入力フォームを自由に作成し、フォームに送信された情報のデータ入力やチャット通知など、フォーム送信後の対応フローを自動化します。
導入社数20,000社以上、連携アプリ数500以上
連携をはじめることで、本アプリからSmartHRへのアクセスが可能になります。具体的な連携手順は利用ガイドをご確認ください。
ノーコード
AI
OCR
給与奉行連携(給与明細連携)をリリース
Yoom(SmartHR連携版)サービスリリース
履歴書の情報を自動で読み取り、SmartHRに登録
自社独自の従業員データベースを作成
入社対応の業務を自動化
SaaS間連携もノーコードで
このアプリは外部サービスと連携するアプリです。
ご利用開始にあたって、以下のものをご準備ください。
※ Yoom(ユーム)のご利用を検討されている場合は、[アプリのお問い合わせ]からご連絡ください。
以下の手順で連携を進めてください。
1アカウント取得
SmartHRのアカウントとYoom(ユーム)のアカウントをご準備ください。
Yoom(ユーム)のアカウントを持っていない場合は、Yoom(ユーム)のご契約が必要です。
以下のリンクよりYoom株式会社へお問い合わせください。
2アプリの接続
本ページ上部の[連携をはじめる]を押し、アプリをSmartHRに接続してください。
連携については、SmartHR Plusに関するよくある質問別タブで開く を参照してください。
3連携設定
以下のヘルプページに沿って、Yoom(ユーム)にて連携設定を進めてください。
IdP機能の設定
以下のヘルプページに沿って、IdP機能にて連携設定を進めてください。IdP機能とは|SmartHR別タブで開く
以下のケースについては、Yoom株式会社へお問い合わせください。
上記注意点をご確認の上、以下の手順で連携を解除してください。
1アプリ管理画面に移動
本ページ上部のナビゲーションメニューから、[アプリ管理]を開いてください。
2連携の解除
対象アプリの[操作]より、[連携を解除する]を押し、連携を解除してください。
連携の解除に関しては、SmartHR Plusに関するよくある質問別タブで開く を参照してください。
SmartHR | Yoom(ユーム) | |
---|---|---|
基本情報 | 自由に設定が可能 | |
入退社情報 | 自由に設定が可能 | |
業務情報 | 自由に設定が可能 | |
部署情報 | 自由に設定が可能 | |
現住所と連絡先 | 自由に設定が可能 | |
住民票住所 | 自由に設定が可能 | |
緊急連絡先 | 自由に設定が可能 | |
通勤手当 | 自由に設定が可能 | |
雇用保険 | 自由に設定が可能 | |
社会保険 | 自由に設定が可能 | |
配偶者情報 | 自由に設定が可能 | |
雇用契約情報 | 自由に設定が可能 | |
口座情報 | 自由に設定が可能 |
iPaaS/ETL
リマインド通知
年調データ連携
SaaS連携
iPaaS/ETL
ノーコード
オンプレミス連携
データ統合
iPaaS/ETL
SmartHR社製
勤怠連携
給与連携